
こんにちは。
今日は新潟市南区へやってまいりました。
南区を縦断している国道8号線はご飯屋さんの激戦区!
ロードサイドなので、ラーメン屋がひしめき合っています。
その中で異色のご飯屋さんに行ってきたのでご紹介します。
そのお店の名前は、『くれよん』さん!
ログハウスとみそかつの看板が目印です。
文具店かなって思わせるようなネーミングですね。

それでは早速、行ってみよ〜!!
『くれよん』さんに到着
お店に着いたのは、12時少し前。
駐車場の空きは1台のみ、そこへ滑り込みました。
先客は6組、すでにテーブルについてお食事をしている方や、料理が出てくるのを待っている方がいらっしゃいました。
お店の前には、34周年の文字が!


結構老舗なんですね。
店内はログハウスなので木がふんだんに使われています。

『くれよん』さんのランチメニュー
ランチメニューはこんな感じです。

メニューは4種類!
ランチメニューの裏面には、洋食屋さんメニューが書かれています。

ハッシュドビーフやビーフカツなどの本格洋食も提供されています。
今回は、『くれよん』さんの看板メニューのひとつ、「名古屋みそかつ」を注文しました。

「名古屋みそかつ」は初体験!
どんな味がするのか楽しみです。
「名古屋みそかつ」到着!
ドーン!!

みそかつ、サラダ、ご飯、味噌汁、漬物という、大変模範的な定食です。
ごはんは大きめのお茶碗に盛ってあります。

みそかつは、長辺が20cmくらいあります。
上には赤味噌がかかっています。

キャベツの千切りとポテトサラダ、黄色いカラシが嬉しいですね~

味噌汁は赤だしっぽい感じです。
わかめと豆腐が入っていました。


漬物は沢庵と柴漬けみたいなものです。
箸休めにぴったりです。

みそとんかつは厚さが1cmくらいで、幅2cmくらいに食べやすく切り分けてあります。

名古屋みそかつは味噌が塩っぱくなく、甘い味噌󠄀。
好みが分かれる所ですか、新潟県民の思っている味噌󠄀と思って食べると…あれっ!?ってなるかも。
私は美味しくいただけます。
カラシを付けて食べると更に美味しくいただけます。
甘いと辛いとの融合です。


ご飯の上にみそかつをのせて、ミニみそカツ丼完成(笑)

みそが付いたご飯がまた美味しいのよ!

夢中になって食べていると、あっという間に完食!

初めての「名古屋みそかつ」美味しかったな〜
リピしちゃおっと!
『くれよん』さんの洋食も気になる〜
ごちそうさまでした!!
『くれよん』さんの営業時間、アクセス
名前 | くれよん |
住所 | 新潟県新潟市南区根岸1536-3 |
電話番号 | 025-362-1239 |
営業時間 | 昼 11時00分~14時00分 夜 17時00分~20時00分 |
定休日 | 水曜日 |
駐車場 | 11台くらい |
公式HP | ー |