Thumbnail of new posts 014

: グルメ

【オモウマい店で話題】手打ちらーめん勝龍|小千谷のデカ盛りラーメンを20年通う常連がガチレビュー

【オモウマい店で話題】手打ちらーめん勝龍|小千谷のデカ盛りラーメンを20年通う常 ...
Thumbnail of new posts 006

: グルメ

【関川村の名店】お食事処 とよふじでボリューム満点ランチ!「中華定食」「焼肉定食」の魅力とは?

【関川村の名店】お食事処 とよふじでボリューム満点ランチ!「中華定食」の魅力とは ...
Thumbnail of new posts 000

: グルメ

【糸魚川駅ランチ】居酒屋ホビーの「まんぷくセット」がボリューム満点!味・雰囲気・口コミまとめ

【糸魚川駅ランチ】居酒屋ホビーの「まんぷくセット」がボリューム満点!味・雰囲気・ ...
Thumbnail of new posts 110

: グルメ

【2025最新】高田城址公園観桜会の駐車場・交通規制まとめ|渋滞回避&おすすめ駐車場完全ガイド

【2025最新】高田城址公園観桜会の駐車場・交通規制まとめ|渋滞回避&おすすめ駐 ...
Thumbnail of new posts 054

: 祭り・花火

【2025年最新】上越市高田城址公園観桜会|第100回の見どころ・イベント・無料/有料駐車場情報完全ガイド【日本三大夜桜】

【2025年最新】上越市高田城址公園観桜会|第100回の見どころ・イベント・無料 ...

わさび好き必見!テーマパーク『石地わさび園』で味わう究極の「わさび丼」ランチを食べた件

こんにちは。

 

天気の良い日、私がお得意の新潟の南北に長い海岸線をドライブ中に発見したおもしろい所を発見したので紹介します。

 

その場所は、柏崎市(旧西山町)にあります。

えっ!?こんなところにっていう場所で「わさび栽培」をしていて、「わさび」を直販しています。

お店の名もズバリ、石地(いしぢ)わさび園』さん。

TVに何度も出ているようですが、私は初めて知りました。

それでは早速、行ってみよ~!!

 

 

「石地わさび園」さんに到着

お店には、お昼少し前に到着しました。
駐車所に車は1台もなく…今日休みなのかな?って思うくらい静かでした。

 

お店の中に入ると、わさびを使った商品がいっぱい販売されていてビックリ!!
こんなにわさびを使った商品があるんですね。

わさび販売

 

「石地わさび園」さんで栽培した「生わさび」ももちろん販売されています。

わさび販売

 

「生わさび」はひとつひとつ個包装されていて、大きさによって値段が変わります。

生わさび
・特大 2,700円
・4L 2,200円
・3L 1,620円
・LL 1,300円
・L  970円
・M  760円
・S  540円
・ミニ 330円

「生わさび」って結構お高いんですね(笑)

わさび販売

 

店内を物色していると、メディア(TV)に出演した時の写真が壁に飾られていました。
「出川哲郎の充電させてもらえませんか?」という大人気番組が来たこともあるようです。

写真 ディスプレイ

意外と有名なお店だったりして?

 

 

「わさび丼」と「わさびコロッケ」

お店の入口に貼ってあった、「わさび丼」っていうのが気になりました。
ランチメニューで11:00~14:00まで時間限定で食べられるようです。

メニューメニューメニュー

 

土曜日、日曜日だと、「ざるそばセット(ざるそばとミニ生わさび丼)」が提供されているようですが、お邪魔した日は平日だったので食べることができませんでした、残念。

お腹が空いて力が出ない~

ということで、軽く?「生わさび丼」「わさびコロッケ」を食べることにしました。

お店のレジで注文します。

 

「生わさび丼」と
「わさびコロッケ」
お願いしま~す!

 

注文をしてお金を払って店内をウロウロしながら待つこと10分くらい。

 

お待たせしました~

 

っていう店員さんの声!!

 

 

「生わさび丼」と「わさびコロッケ」到着!

ドーン!!

生わさび丼 わさびコロッケ

 

お盆には、小さめの丼に盛られた「生わさび丼」とみそ汁、漬物と醤油

ご飯の上にタップリと盛られた鰹節と刻みのり
その上にタップリすりおろし生わさびがのっています。

生わさび丼

 

「生わさび丼」は初めて食べるので楽しみです。

 

醤油を回しかけて、わさびを少々…いただきまーす!!

生わさび丼 生わさび丼

 

一口食べると………鼻がツーーーーーン!!

 

辛ーーーーーーーーーーーー!!

 

衝撃的な辛さが襲ってきました!!

でも、わさびの風味が新鮮でおいしい!!
これはクセになりますね~

 

唐辛子系の辛さとは全く違いますね。
わさびの新鮮さがダイレクトに伝わります。

 

「石地わさび園」さんに来たら、「生わさび丼」を一度食べた方が良いです。

 

付け合わせの漬物がまたおいしい。

漬物 漬物

みそ汁はインスタント丸出しでしたけど(笑)

みそ汁

 

続いて、「わさびコロッケ」をいただきます。

「わさびコロッケ」は揚げたてが出てきました。
大きさは普通のコロッケサイズです。

わさびコロッケ

 

わさびディップが添えられています。

醤油を少しかけて、わさびディップをつけて一口パクリ

わさびコロッケ

 

わさびコロッケの中身は柔らかく、しっかりと芋感があります。
ほんのりわさび風味が食欲をそそります。

わさびコロッケ

揚げたてコロッケって最強においしいですよね!!

 

 

食後には、「わさびソフト」をいただきました。
「わさびソフト」は普通のソフトクリーム感が強いです。

わさびソフトクリーム

わさびは感じことができませんでした(笑)

 

 

『石地わさび園』散策

食後に『石地わさび園』さんの敷地内を散策しました。

わさび栽培をしているビニールハウスがあって、中に入ることはできませんでしたが栽培している様子を見ることができました。

石地わさび園 石地わさび園 石地わさび園

 

テレビで見たことあるわさびの栽培方法は清流にわさび苗が植えてあるような感じでしたが、『石地わさび園』さんでは、土(小さい石)に植えられていてビックリしました。

 

あとは、敷地内に釣り堀や、錦鯉が泳いでいる池があります。
画像はないですが、バギーで園内を走ることができるようです。

石地わさび園 石地わさび園 石地わさび園 石地わさび園 石地わさび園 石地わさび園

帰る頃には5組くらいのお客さんがきていましたよ。

天気が良くて暖かかったから、ソフトクリームが良く売れているようでした(笑)

 

わさびが好きな人にはたまらない場所だと思います。

おいしいお刺身やお肉と一緒に「石地わさび園」さんの生わさびを一緒に食べる贅沢をしてみたいものです。

 

ごちそうさまでした!!

 

 

『石地わさび園』さんの営業時間、アクセス

店名 石地わさび園
住所 新潟県柏崎市西山町大崎1788−6
TEL 0257-47-7028
営業時間 10時00分~16時00分(10月~6月)
10時00分~17時00分(7月~9月)
定休日 月曜日
駐車場 150台くらい
公式HP http://ishijiwasabi.com/tabekata.html