Thumbnail of new posts 046

: グルメ

【オモウマい店で話題】手打ちらーめん勝龍|小千谷のデカ盛りラーメンを20年通う常連がガチレビュー

【オモウマい店で話題】手打ちらーめん勝龍|小千谷のデカ盛りラーメンを20年通う常 ...
Thumbnail of new posts 037

: グルメ

【関川村の名店】お食事処 とよふじでボリューム満点ランチ!「中華定食」「焼肉定食」の魅力とは?

【関川村の名店】お食事処 とよふじでボリューム満点ランチ!「中華定食」の魅力とは ...
Thumbnail of new posts 182

: グルメ

【糸魚川駅ランチ】居酒屋ホビーの「まんぷくセット」がボリューム満点!味・雰囲気・口コミまとめ

【糸魚川駅ランチ】居酒屋ホビーの「まんぷくセット」がボリューム満点!味・雰囲気・ ...
Thumbnail of new posts 149

: グルメ

【2025最新】高田城址公園観桜会の駐車場・交通規制まとめ|渋滞回避&おすすめ駐車場完全ガイド

【2025最新】高田城址公園観桜会の駐車場・交通規制まとめ|渋滞回避&おすすめ駐 ...
Thumbnail of new posts 087

: 祭り・花火

【2025年最新】上越市高田城址公園観桜会|第100回の見どころ・イベント・無料/有料駐車場情報完全ガイド【日本三大夜桜】

【2025年最新】上越市高田城址公園観桜会|第100回の見どころ・イベント・無料 ...

【村上市】「小太喜屋(こたきや)」で 「こってりラーメン+こためし」でおいしいラーメンランチで大満足

こんにちは
今日は雪が降りしきる中、村上までドライブ。
まぁ仕事なんですけど…

 

ちょうど12時になったところで、区切りが良かったのでお昼ごはんを食べに行きました。

 

 

今日のお昼ごはんは、仕事関係の人から教えてもらった小太喜屋さん。
小太喜屋さんは村上市で有名なラーメン屋さんです。

 

小太喜屋さんに到着

雪がチラチラ舞う中車を走らせて小太喜屋さんへ
小太喜屋さんは角地にあります。
駐車場はお店の裏です。

 

↑ 看板が見印です。

 

お店はカウンター席のみで、9席あります。
完全にライブキッチンで、マスターが1人でラーメンを作って提供してくれます。

 

小太喜屋さんのメニュー

小太喜屋さんは食券制になっています。
入口入って右側に券売機があります。

 

今回は、「こってり醤油ラーメン大盛り」「こためし」の食券を買いました。

 

こってりの「こってり」が「KOッテリ」と食券に印字されてました。
オシャレ~

 

「こためし」とは、タコ飯ではありません。

小太喜屋さんの飯 → こためし

と思われます。
どんな飯が出てくるのか?

 

店内には、年配の方が入る施設にラーメンを提供しにいっているらしく、施設の方からの感謝の色紙がいっぱい貼ってありました。

 

因みに、お水とおしぼりはセルフサービスです。

 

 

お料理到着!

カウンター越しにマスターが「こってり醤油ラーメン大盛り」「こためし」を出してくれました。

 

KOッテリラーメン(醤油)

スープに背脂が浮いていて、見た目にもコッテリラーメンですね。
一口飲むと、油のうま味とコク、醤油の味がガツンと舌にきます。

麺は中太のチョイ縮れがかかっいて、普通盛と大盛りの値段が一緒なのは嬉しいですね。
いっぱい食べられる!!
スープが麺に絡んでおいしい!!

 

細切りのネギ、このタイプ好きです。

 

かいわれ大根、好きです。

 

太メンマ、残念ながら1本しか入っていません。
が、こだわりが半端なく感じます。

 

味玉、半分ですが味がしっかりついていて、白飯にのせて食べてもおいしいと思います。
半熟加減が絶妙です。

 

チャーシューは2枚入っています。
レアチャーシューと言った方が良いのかな?
しっとりとしていて、肉喰ってますって感じのチャーシューです。

 

半こためし

普通のごはん茶碗いっぱいにこためしがよそってあります。
茶碗のフチにはワサビが添えられています。

 

「こためし」は、チャーシュー入りの炊き込みご飯です。
しっかりと味が付いていて、これだけで一品料理になってもおかしくないメニューです。

 

こためしとスープの融合

KOッテリラーメンは、後半に脂で飽きてくるので、黒コショウをタップリとかけて味変。

 

ここで、「こためし」のおいしい食べ方をお教えします。

こためしの食べ方
①わさびを少しずつつけながら1/2食べます。
②1/2は、ラーメンのスープをかけて雑炊風にして食べると美味しいです。

 

麺を食べ終え、②の「こためし」のオススメの食べ方をします。

 

スープをかけて、サラサラと一気に完食(笑)
食後は、食べた丼等は食器返却棚に置きに行くシステムになっています。
(フードコートみたい)

 

初訪問の人は、ビックリするのではないでしょうか?
また、入口と出口が別々になっています。

 

「小太喜屋」さんの口コミ

 

 

「喜びラーメン 小太喜屋」さんの情報

店名:喜びラーメン 小太喜屋
住所:新潟県村上市塩町6−28
TEL:0254522542
営業時間:昼 11:00~14:30(LO)
夜 18:00~20:00(LO)(金曜日のみ)
定休日:水曜日、日曜日

ごちそうさまでした!!